シンガポールの一人旅でのおすすめのコーヒーショップ巡り
シンガポールに行っても美味しいコーヒーを飲みたいですよね。
シンガポールにはスターバックスもマクドナルドもモスバーガーだってあります。繁華街のオーチャードにはこの三種類の店舗はたくさんあるし、MRT(地下鉄)の駅近くには、なにかしらのカフェがあります。
ここで日本と同じように、日本と同じコーヒーの味を楽しんでもよいのですが、せっかくだからシンガポールテイストのローカルコーヒーの注文方法を紹介します。ちょっと違う味ですが美味しいですよ。
一人旅なら連れを気にしなくていいのでぜひチャレンジしてください。
シンガポールのローカルコーヒーの注文方法
シンガポールのローカルのコーヒーショップがどこにあるかと言えば、それはホーカーズにあります。フードコートです。どこのフードコートに行ってもほとんどありました。コーヒーカップに同じキャラクターが付いていたので、同じコーヒー豆を使っているんだと思います。味も入れ方もどこも同じでした。キャラクターはランニングシャツです。
普通に注文すると甘い甘いコーヒーが出てきます。前に並んでいるシンガポール人を見て「This one, please(同じものをちょうだい)」なんて言うとだいたい甘いんです。日本人ってブラックコーヒーを飲む人が多いですよね。特にコーヒー好きはだいたいブラックが好きな人が多いように思います。わたしもいつもブラック珈琲です。
では、どうやって注文したらいいんでしょうか。シンガポールの公用語は英語なので「Black Coffee」でもほとんどの場所で通じるのですが、メニュー表にはBlackの文字は見当たりません。こう言うといいんです。
コピオコソ!
コピはcopiでコーヒーの意味です。この言い方でブラックコーヒーが出てきます。
シンガポールのスターバックスとホーカーズのコーヒーの価格を比較
コピオコソと言ってコーヒーが出てきて、肝心な味はといえば、美味しいんです。どう表現したらいいか、グルメリポーターみたいに上手く言えませんが、濃いのにあっさりしているんです。(伝わりにくくてすみません。。。)
コーヒーカップを十分に温めているせいか、それだけでコーヒーの味が活きてきます。コーヒー豆と焙煎方法と挽き方がそれぞれ日本と違うから日本で飲む珈琲のクリアな感じはありませんが、南国には南国の美味しさがあるんだと思います。シンガポールにいるときはいつも飲んでいました。シンガポール人になりきって「コピオコソ!」と言うと一段と美味しくなりますよ。
さてさて気になる価格ですがこんな感じです。
スターバックスコーヒーのブラックコーヒー 5ドル前後
ホーカーズのコピオコソ(ブラックコーヒー) 1.2ドル前後
安いでしょ。ぜひホーカーズに言って「コピオコソ!」と言ってくださいね。